top of page
festop.jpg

夏だ!海だ!川だ!湿原だ!
全部まとめて...

​シッチフェス!!

注)写真は沼です.

主催:シッチフェス2021実行委員会,石狩川流域湿地・水辺・海岸ネットワーク,北海道ラムサールネットワーク,北海道博物館

※8月15日に予定していた野外イベント「夏だ!海だ!川だ!湿原だ!全部まとめてシッチフェス」は、オンライン開催に変更してオープンしました!

2021年8月15日(日)10時~16時
北海道博物館に集合!

北海道博物館 第7回特別展「あっちこっち湿地」にあわせて,湿地のみりょくとふしぎを発見する野外イベントを開催します!
シッチなステージ,シッチな展示ブース,そして,シッチなウォークラリー..
​湿地を体験しつくしてください!

 シッチなステージ

Cinderella.jpg
馬頭琴.jpg
劇団シンデレラ
「夢と希望と冒険・自然と共に生きる」をテーマに、 北は北海道から南は沖縄まで 日本各地、さらにはインド、タイ、韓国など、アジア各地で上演活動を行っています。「生物多様性の保全」「SDGs 」など を 大人から子どもまで楽しめるファミリーミュージカルで伝えています。ステージでは「 天使がシッチフェスにやってきた! 」 というミュージカルを上演します。日本中の湿地をまわり生きものたちとふれあってきた天使のナチュリーが故郷の北海道に里帰り。みなさんの心に笑顔の花を咲かせます。 お楽しみに!

 

●シッチ音楽祭

嵯峨治彦さん (馬頭琴)

岡田浩安さん・吉田ユウ子さん (ケーナ)

豊川容子さん (アイヌ歌謡)

●しめっち落語

こみゅに亭楽時男さん

前説:湿原亭元五郎&食し亭なめ郎

 シッチな展示ブース

ハマナス協議会.JPG
みかわや.jpg
うみいくtag.png
01_e-水ロゴ.png
ekorin.jpg
saroro.jpg
酪農学園大学(環境地球化学研究室)写真.JPG
hokudai.jpg
0A1A3613T_求愛ダンス.jpg
石狩浜ハマナス再生プロジェクト協議会
ハマナスの咲く石狩浜の風景を未来に残し、自然と共生する地域づくりプロジェクトです。石狩産ハマナスを使ったオリジナル商品を販売します!

● 
海花和屋(みかわや)
ビーチグラスを使った簡単なネックレス作りをします。ぜひ遊びにきてください!


うみいく
石狩の海行く!海育!親子で毎月海辺で遊んで学んでいます。貝がらを使ったモビール作り体験ができます。海辺の素材を使ったアクセサリーの販売もします。ぜひ来てください!

● 北海道e-水プロジェクト

北海道の水環境保全活動を応援する助成制度です。助成概要の展示のほか、当日は簡単な助成相談にも対応します。

 
えこりん村/びっくりドンキー
「ふつうの田んぼと何が違うの?」「どんな生きものがいるの?」いろんな生きものでにぎやかな、えこりん村の「ふゆみずたんぼ」についてご紹介します!
● 日東エフシー株式会社

北海道コスメ SARORO PEAT WASH「泥洗顔も泥パックもこれ1本」

【湿原由来の天然資源「泥炭(でいたん)」の吸着力】×【北欧の泥炭パック文化】を基に開発した、SNSでも話題の北海道コスメ!毎日の泥洗顔だけでなく、特別な日のスペシャルケア泥パックにも使い分けができる新しい泥炭洗顔パック”SARORO PEAT WASH ”をご紹介するブースを出展いたします。テスターもありますので是非ご体験に来てください!

● 羽幌シーバードフレンドリー推進協議会

羽幌町の沖合にある天売島は100万羽の海鳥が暮らす「海鳥の楽園」です。海鳥がいつまでも暮らせる環境を残すため「シーバードフレンドリー認証」制度を進めています。海鳥や環境に優しい物産の販売も行います。ぜひ来てください!

● 酪農学園大学 (環境地球化学研究室)

北海道の湿地・川・湖・海などでフィールド観測を行い、環境を診断しています。時には地域の子どもたちと一緒に観測や解析も行っています。皆さんもフィールド観測を体験してみませんか?

北海道大学(生態系管理学研究室)

湿地・河川・森林・農地…あらゆるところで生き物の調査・研究をしています。今回は湿地での調査道具や研究を紹介します!

​● 鶴居・伊藤タンチョウサンクチュアリ

釧路湿原で絶滅寸前で発見されてから約100年、今では道央圏にまで勢力?(生息地)を回復してきたタンチョウと、釧路湿原の魅力を伝えます。これであなたはこの冬、本物のタンチョウに会いに行きたくなる!

自然戦隊マガレンジャー

ラムサール湿地「宮島沼」で活動する小学生から高校生のグループです!宮島沼の保全のために行っているヨシ紙づくりを体験してもらうブースを出展します!遊びに来てね!

​● いしかり砂丘の風資料館

​● 大沼ラムサール協議会

bottom of page