top of page
検索
  • 執筆者の写真Katsumi USHIYAMA

第4回 北海道しめっち研究・活動発表会 プログラム

更新日:2020年2月29日


日本湿地学会部会・北海道湿地コンソーシアムによる「北海道湿地研究・活動発表会」が2020年3月7日(土)に開催されます!

日時:2020年3月7日(土)13:30〜17:30(開場 12:30)   

会場:北海道自治労会館(札幌市北区北6条西7丁目5番地の3)


※新型コロナウイルスの感染拡大を受けて,北海道湿地研究・活動発表会ならびにしめっちフォーラムは中止とさせていただきます.要旨をご提出いただいた皆さまは,ウェブサイト上への掲載をもって日本湿地学会部会 北海道湿地コンソーシアムが主催する本発表会の発表業績として認定させていただきます.また,代わりとなるご発表の場を4月から6月上旬にウェットランドセミナーとして設けることを検討しているほか,10月24日~25日にかけて開催される「北海道湿地フォーラム~シッチスイッチ~」でもポスター・ブースセッションが設けられますので,詳細が決まり次第ご連絡させていただきます.

 

タイムテーブル

 13:15~ ライトニングトーク

 15:40~ ポスターセッションA (偶数番号)

 16:30~ ポスターセッションB (奇数番号)

 17:20~ 学生ポスター賞・ベストポスター賞 表彰式


プログラム

  1. 宮島沼のマガンの長期モニタリング~45年間の記録 牛山克巳(宮島沼水鳥・湿地センター) 【要旨】

  2. 今までも、これからも、宮島沼のために 土屋優衣、伊藤真菜、小野ちかね、伊藤優那、小野ことみ(自然戦隊マガレンジャー) 【要旨

  3. ドローンおよび機械学習を用いた水鳥のカウント 小川 健太、小練 文弥、藤若 燈、大川 文也(酪農学園大学 )、牛山 克巳(宮島沼水鳥・湿地センター) 【要旨

  4. イソコモリグモ調べ いしかりUMIBEキッズクラブ(NPO法人いしかり海辺ファンクラブ所属) 【要旨

  5. 美唄市宮島沼におけるアオコの発生機構 中谷暢丈(酪農学園大学) 【要旨

  6. The spatial variations of sediment properties and water quality in the Ishikari floodplain water body Pongpet Pongsivapai and Junjiro N. Negishi(Hokkaido University) 【要旨

  7. 大沼での協働における協議会の役割 吉田浩平(大沼ラムサール協議会) 【要旨

  8. 北海道大沼国定公園におけるアオコの三次元的モニタリングとレクリエーション機能の変動解析 桑原朋(北海道大学水産学部海洋生物科学科4年 浮遊生物学講座 国際教育分野) 【要旨

  9. 石狩浜の生態系を守る!外来種アズマヒキガエル対策の取り組み 更科美帆(リンクアス)、高橋恵美・菊池拓・荒山千恵・宮原和智(石狩市環境保全課) 【要旨

  10. 石狩川氾濫原に生息する淡水二枚貝(フネドブガイ属)の種分類と分布由来 泉北斗、根岸淳二郎(北海道大学) 【要旨

  11. 北海道に定着した国内外来種カエルの問題 鈴木 大(東海大学・生物学部) 【要旨

  12. 侵略的外来種ウチダザリガニの水銀蓄積特性 木内拓海(酪農学園大学) 【要旨

  13. 道東の湿原に生息する鳥獣とその蠕虫の宿主-寄生体関係:酪農学園大学野生動物医学センターWAMCで実施した調査研究をワンヘルスの視点から回顧する 浅川満彦 (酪農学園大学獣医学群) 【要旨

  14. 声紋の画像解析によるバッタ目の自動種判別に関する基礎的研究 中岡佳祐(北大農学部4年 生態環境物理学研究室) 【要旨

  15. びっくりドンキーの生物多様性に配慮したお米の取組 荒木 洋美(株式会社アレフ エコチーム  【要旨

  16. 農地景観内の水路が水生・湿生植物の多様性保全に果たす役割 豊島楽子(北海道大学農学部) 【要旨

  17. トペ自然の会 活動報告 手代木隆二(トペ自然の会) 【要旨

  18. 酪農学園大学環境地球化学研究室の道内湿地における自然環境教育研究と環境教育アクティビティ 〇岡野 臣泰, 清水 日香里, 福角 百華, 水野 歌乃, 松永 龍, 吉田 磨 (酪農学園大学環境地球化学研究室) 【要旨

  19. 安春川のリノベーション設計~環境学習を目指した多自然川づくりの提案 木村桃愛(札幌市立大学・デザイン学部・デザイン学科)  【要旨

  20. 子供たちの未来と湿地と環境教育と 〇松永龍, 清水日香里, 福住百華, 水野歌乃, 岡野臣泰, 吉田磨 (酪農学園大学環境地球化学研究室) 【要旨

  21. 釧路湿原 ハンノキ林増加の要因の解明1 堀岡和晃・環境再生医(上級) 【要旨

  22. 釧路湿原 ハンノキ林増加の要因の解明2 堀岡和晃・環境再生医(上級)

  23. 北海道大樹町当縁川河口域に残存する湿原植生(基礎調査) 新庄久尚(北方草地・草原研究所) 【要旨

  24. 川サケ「特別採捕」制度の研究 平田剛士(フリーランス記者、札幌ワイルドサーモンプロジェクト)【要旨

  25. 海鳥と共存する島「天売島」研修報告 滝川高校 【要旨】

  26. ガンの越冬地「伊豆沼」「南三陸志津川湾」研修報告 滝川高校 【要旨】

  27. 宮島沼におけるトノサマガエル捕獲調査リポート 滝川高校 【要旨】

  28. ふゆ水田んぼの取組、現状と課題 滝川高校 【要旨】

  29. 石狩川マイクロプラスティックの調査について 滝川高校 【要旨】


閲覧数:703回0件のコメント

最新記事

すべて表示

浜厚真のその他の生き物~浜厚真Bioblitz2021報告~

浜厚真には広大な自然海岸が広がり,砂浜,草原,湿原,池沼,河川,疎林など多様な環境が,たくさんの生きものたちの生息地となっています.こうした自然豊かな海岸線は周辺ではすでに多くが失われており,浜厚真は希少な生きものたちの最後の生息地として非常に重要な場所となっています.また,渡りを行う生物にとっては,浜厚真は北海道と本州をつなぐ移動ルートにあたり,多くの渡り鳥などが集結する場所になっています.大規

bottom of page